アライ食堂の御節 2018
大晦日もなかなか忙しかったのですが。
空いた時間でなんとかおせちの準備を終えることが出来ました。
私は、元旦の朝に詰めてゆきます。
私にとっては、料理初仕事ですね。
だんなさんが起きてくるまでの、それはそれで楽しい時間なのです。
柚子香る大根の甘酢漬け 牛肉の八幡巻 たたきごぼう(穂紫蘇を乗せて)
スモークサーモンの砧巻 酢蓮根
赤タマネギのマリネ ハーブでマリネしたローストポーク 鴨のロースト
栗と酢蓮根、ラディッシュなどで飾って。
煮しめ
里芋(六角形) ごぼう 蓮根 たけのこ さつまいも 金時人参(ねじり梅)
厚揚げ ゆり根入りがんも
ちょっと手間がかかるけれど、里芋やさつまいも、金時人参は、
煮崩れたりしないように別で煮ています。
炊き合わせ、ですね。
酢蓮根とラディッシュ、栗などで飾って。
豪華なお刺身は、北海道 稚内の親戚さんから頂いた牡丹海老とホタテ。
海老が甘いのです。美味しくて感動。
本当は、この他にちらしずしを
作りたかったのですが、タイムアップです。
あまり写真映えはしないのですが、
自家製の牡蠣のオイル漬けが本当に美味しくて...
基本、魚介苦手なだんなさんが何個も食べてびっくりです。
バゲットに牡蠣エキスの滲み出たオリーブオイルを浸して食べるのもまたいいんです。
私、純粋に作るのが好きで、料理好きなんだと思っていたけど、
ここ最近は『食いしん坊』の枠に
入れられております。。。
でもまぁ、『"美味しい"は、世界を救う!』
そんなことを想う、能天気な元旦でした。
(笑)
0コメント