人日の節句 七草がゆ。

歳を重ねるにつれ、特に料理をするようになるにつれ、

日本の行事を大切に想うようになってきました。


何より無病息災の縁起物ですものね、頂きましょ。

 人日の節句、七草粥。

父の漬けた梅干しをお供に。

ふっくらやわらか酸っぱくて、私にとっては世界一の梅干しなのです。


お米のほかに黒米、もち麦、お豆腐もいれちゃったから、

きれいな七草粥ではないけれど(笑)

今年も元気に過ごせますよう。


お粥というより雑炊かしら?

最近は、スーパーなどで七草セットが売っているので有難いですね。


セリ、スズナ、ナズナ、スズシロ、

ハコベラ、ゴギョウ、ホトケノザ。


日本のハーブ。

毎年覚えようとしても、翌年どれかを忘れている、

そんなお年頃です。

(笑)

 




アライ食堂

ELLIE'S LIFE NOTE 食と人をつなぐノート。

0コメント

  • 1000 / 1000