サーモンとキウイのマリネ。
前回のアライ食堂キッシュを楽しむ会で
作らせて頂いたサーモンとキウイのマリネ♪
美しいサーモンピンクの赤みを持つ鮭が、白身魚だとご存知でしたか?
このサーモンピンク、実はアスタキサンチンという物質でできています。
エビやカニ、甲殻類の赤の色なのだそうです。
このアスタキサンチンは、ビタミンCやビタミンEなどが代表的な抗酸化物質に比べて高く、
その抗酸化力はビタミンCの3000倍!ビタミンEの1000倍!
これは、食べときましょ(笑)
①鮭(生食用)に塩、てんさい糖をまぶして保存袋などに入れて、
1時間ほどなじませておきます。
②鮭を取り出し、余計な水分を拭き取ったら一口大にカット。
③キウイの皮をむき、食べやすい大きさにカット。
④キウイと鮭を一緒に保存容器に入れ、ディルとオリーブオイル、ケッパーを入れ、岩塩などで味を付けて冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。
食べる直前にお好みでイクラを乗せて出来上がり♪
お酢を使わず、キウイの酸味で作るマリネなので、酸っぱいのが苦手な方にもオススメです。
もう少し細かく切って、セルクルで成型すれば、
こんな風におもてなしにも使えますよ。
美味しく楽しくアンチエイジング。
お試しくださいね。
0コメント