2017 ハレの日のおせち。
アライ食堂 2017年のおせちは。
昨年同様、好きなものだけ、
食べきれるものだけを詰めるスタイル。
一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり。
自然と共にあることに感謝して。
なるべく食材を無駄にしないことを大切に。
一の重。
紅白なます、牛蒡人参の牛肉八幡巻、
いくらサーモン、昆布巻き、シュウマイ。
今年は八幡巻がとっても綺麗にできました。
シュウマイは旦那さんのリクエストです。
柚子の器も作りましたよ。
二の重。
ローストポーク、 たたき牛蒡、
黒豆代わりのブラックオリーブを入れたスペイン風オムレツ。
栗や銀杏、飾り切りした人参や花レンコンで飾って。
三の重。
市松模様にした厚揚げ、六角里芋、さつま芋、
レンコン、筍、なめこの煮しめ。 金箔を少し乗せると豪華です。
北海道から届いたボタン海老や、ホタテは
もちろん生でいただきましょう♡
裏白の葉に乗せて。
飾り切りで余った野菜などを使ってちらし寿司。
ご飯は、玄米ともち麦、黒米で炊き、
煮しめた椎茸、蓮根、筍、鶏肉に、 ワカメふりかけ、
白ごまに酢を加えて 混ぜ寿司っぽく。
花レンコンといくらで飾って。
正しい食は、人の体を整え、心を整えます。
心って本当に人間の真ん中。 大事なところです。
今年もできるだけ丁寧に。
丁寧に生きるというのは、1日の最後、
今日も1度でも心豊かに微笑んで過ごせた、って思えるかどうか。
なんてふっと思った元旦の日。
良き元旦の食でございました。
0コメント